杉並区の訪問マッサージは
訪問マッサージ 東京在宅サービス
0120-137-034
在籍訪問施術者数 25名
(男性15名 / 女性10名)
※2021年2月現在 / 隣接区への越境訪問者も含む
痛い、、、辛い、、、
とにかく苦しい、、、
あなたが、ご家族が、あなたのそばにいる方が、
”痛み” ”痺れ” ”むくみ” などで
こんな風に苦しんでいたら、
何とかしてあげたい!と思うはず
病院にも行った。 痛み止めも使ってる。
安静にだってしている。
それでも「辛い」「苦しい」・・・と。
これ以上、他に何をしたらいいの?
何をしてあげられるの?
その心苦しさ、お手伝いさせてもらえませんか?
訪問マッサージとは
●国家資格保持者だから安心!
担当する施術者は全員が国家資格(あん摩マッサージ指圧師・鍼師・灸師)を保持しており、充実した社内研修で一定以上の実力を持っているから安心安全です。
●毎回の施術者は基本固定!
毎回同じ施術者が訪問します。「いつもの人」だから安心して受けることができます。
もし相性が合わない場合はスグにご連絡を。区内最多25名の施術者が在籍していますので、交替も気兼ねなく相談可能です。
●いつでも終了OK!
症状の緩和改善が見られたり、介護スケジュールの変化があったり、あるいはほかの理由があって、マッサージ鍼灸を「卒業」「終了」することはいつでも可能です。お電話で一本で構いません。
●健康保険も使えます!
主治医に「同意書」をご交付頂ければ、お手持ちの健康保険を使うことも可能です。
※同意書手配などは弊社相談員がお手伝いすることも可能です。
健康保険の対象となる方
- 脳血管障害後遺症などで、お体に麻痺や拘縮がある方
- 寝たきりの方や歩行困難な方
- 変形性の関節症や腰椎症・脊椎症などで通院困難な方
- その他、難病や認知症などでADLの低下が著しい方や障害者(年齢不問)の方々
お体に不自由を生じた方々が対象となりますので、お気軽にご相談ください。
テレビ朝日サタデーステーションに取り上げて頂きました
令和2年6月6日(土)21時からのサタデーステーション(テレビ朝日)にて、弊社の訪問マッサージを取り上げて頂きました。
新型コロナ感染症による負の報道やイメージが多いため、番組としては 「それでも次第に良いニュースも出てきている」 という意図で 放送されたようです。
そこで《外出自粛で体力低下…高齢者の健康にも影響》という内容の中で弊社の医療マッサージで訪問しているご利用者のご様子を取材して頂きました。
訪問マッサージを通じて、少しでも、地域の方の健康維持やフレイル予防に貢献していきたいと思います。
施術料金
■ 健康保険適用 ■
◇ マッサージの料金 ◇
※主治医の同意書内容及び移動距離によって料金が変動し、自己負担割合によっても違いがあります。
※保険適用は1回の施術時間は20分となります。
例)5部位同意 温罨法使用 1割負担
416円 もしくは 441円
※心身障害者医療費助成制度(マル障)対象です。
詳しくはご相談下さい。
※施術時間20分以上をご希望の方はご相談ください。
10分 1,000円 の実費追加で延長可能です。
◇ 鍼灸の料金 ◇
※主治医による鍼灸同意書が必要です。
※保険の対象となるのは、「神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症」です。
※保険適用は1回の施術時間は20分となります。
※患者様ご自身専用の「鍼」「灸」をご購入頂きます。
鍼 または 灸 施術 1割負担
385円 もしくは 410円
※1回目のみ初検料が別算されます(1割:177円)
鍼 および 灸 施術 1割負担
391円 もしくは 416円
※1回目のみ初検料が加算されます(1割:185円)
※心身障害者医療費助成制度(マル障)対象です。
詳しくはご相談下さい。
※施術時間20分以上をご希望の方はご相談ください。
10分 1,000円 の実費追加で延長可能です。
■ 自費施術 ■
(保険適用外の方)
※マッサージ、はりきゅうとも同じ料金です。
※はりきゅうの場合、患者様ご自身専用の「鍼」「灸」をご購入頂くことになります。
お悦びの声
患者様やそのご家族、関係者の皆様からのお声をまとめました。
施術申込の流れ
安心の治療院です
杉並区のほか他地域でも訪問施術を行っている東京在宅サービスは、東京を中心に 5事業所20拠点 を有し、200名 近いマッサージ師鍼灸師が在籍する関東最大規模の治療院です。
創業から18年。
地域で様々な患者様の傷病症状に対応し、またその地域の医療介護関係者とも深く関係性を取り結んでいます。
0
名
のべご利用者数(杉並区/含自費)
0
年
地域での経験年数
0
名
のべ利用者数(全社/2022年3月末)
東京都知事と協定を結ぶ唯一の治療院
東京在宅サービスは、生活保護法の医療担当規程に従うことを約するため、東京都と指定施術機関としての協定を結んでいます。
尚、「あん摩マッサージ」分野では、3団体のうち、個別で協定を結んでいる唯一の治療院であり、
「はりきゅう」分野では、8団体のうち2つの個別治療院のうちのひとつです。
講習会活動
東京在宅サービスでは、地域の皆様の健康増進・フレイル予防等を目的に、講習会活動を無償で行っています。
ボランティアマッサージ活動
東京在宅サービスでは、地域のさまざまなイベントにボランティアで参画させて頂き、地域の健康づくりの一助でありたいと考えています。
杉並区での地域活動
訪問鍼灸マッサージ東京在宅サービスは、杉並区でも多くの施術者が活躍しています。
施術者だけでなく、相談員も一丸となって地域のため利用者のために色々とサポートや地域活動を行っています。
認知症ケア専門士は、一般社団法人日本認知症ケア学会認定の資格です
いいえ。
自費施術の場合、出張料として¥1,000-をいただいております(料金表参照)。
保険適用の場合、保険で往療料というものが加算されての金額となっています。
よって、別途交通費やガソリン代などを請求することはありません。
お身体の症状等にもよりますが、残存機能維持が主訴の一つであれば、週2回以上、残存機能向上が主訴の一つであれば、週3回以上が、大体の一般的目安となるでしょう。
はい。ご利用者の申し出により、いつでも解約できます。
いいえ。基本的にはキャンセル料は頂かない方針です。事前にお休みのご連絡をお願い致します。
障害者手帳は使えません。マル都医療券も使えません。
障害者受給者証(マル障)は使えます。No.80137で始まる障害者受給者証をお持ちの方は、自己負担はありません。
被爆者手帳も事故負担無しで受療できます。
いいえ。申し訳ございません。クレジットカード・電子マネー・QRコード・アプリ等その他キャッシュレス決済には対応しておりません。
現金払いになっております。
(保険適用の方で口座振替にすることは可能です)
はい。保険適用の場合(要:主治医同意)、生活保護でも受療可能です。
手続きに関しては個別でご相談ください。
お電話でのお申込・お問合せは
0120-137-034
受付時間
09:00 ~ 18:00(平日・土曜)
※日曜祝日はお休みを頂いております。
本社所在地
訪問エリア一覧
■東京都23区
➤ 東京23区の訪問エリアはコチラ
■東京都 多摩地区
八王子市 立川市 多摩市 武蔵野市 日野市 国立市 国分寺市 西東京市 町田市 羽村市 三鷹市 小平市 清瀬市 狛江市 小金井市 東久留米市 調布市 東大和市 昭島市 府中市 東村山市 武蔵村山市 稲城市 福生市 あきる野市
さいたま市 所沢市 川口市 北足立郡 狭山市 白岡市 幸手市 三郷市 久喜市 草加市 戸田市 上尾市 南埼玉郡 蕨市 蓮田市 北葛飾郡 入間郡 八潮市 和光市 春日部市 桶川市 加須市 入間市
船橋市 千葉市 習志野市 八千代市 松戸市 鎌ヶ谷市 白井市 市川市
川崎市 横浜市 相模原市
Copyright© 2021 東京在宅サービス
All Rights Reserved.