訪問マッサージの東京在宅サービスです。
令和3年9月21日、
中野区の弥生高齢者在宅サービスセンター(やよいの園)
の主催による生活機能向上プログラムの一環で
弊社東京在宅サービスが講師として
お手伝いをさせて頂きました。
◆日時
令和3年9月21日(火) 13:30~15:00
◆場所
弥生高齢者在宅サービスセンター
◆対象
中野区在住、65歳以上の方
◆参加人数
10人
◆タイトル
転倒予防とセルフエクササイズ
弊社のチーフインストラクター小久保が講師を務めました。
まずは「転倒予防」について。
なぜ、転倒しやすいのか?
どこに、気を付けたらいいのか?
生活、環境、身体、様々な視点でのリスクがどこにあるのかを
座学で学んで頂きました。
そのうえで、
では転倒しないようにどんな運動をしたらいいのか?
より安全で効果が高い運動法をいくつかご紹介しました。
皆さん、とても熱心で、
体の動きもとてもよく、
普段から健康維持のために運動されているのがよくわかりました。
これからも東京在宅サービスでは、
地域の健康増進のために、
介護・福祉にかかわる様々な場所で
ボランティアにて研修会を行っております。
ご要望の際は、お気軽にお電話ください。
→ 0120-137-034
東京在宅サービス
チーフインストラクター
小久保 智弘
中野区担当相談員
湊 貞行